
ゲーミングヘッドセットは、ゲーマーには欠かせないアイテムだ。その良し悪しについては個人の好みもあるが、音質、マイク性能、長時間使用時の疲労、そして見た目など複数の要素が絡み合ってくる。それらを考慮し、ここではランキングトップ10として紹介していこう。
第10位:スティールシリーズ Arctis 5
シンプルでスタイリッシュなデザインのヘッドセット。独自開発の双指向性ノイズキャンセリングマイクによって、高音質でのボイスチャットが可能だ。また性能から考えるとお得な値段も魅力だ。
第9位:レイザー Thresher 7.1
ワイヤレスヘッドセットとしてはトップクラスの人気を誇り、PS4対応ということでよく知られている。最大約16時間連続使用可能で、対応距離も12mと広め。装着したまま動き回りたい人にお勧め。
第8位:ロジクール G433

見た目はシンプルだが、7.1chバーチャルサラウンド対応の本格派ヘッドセット。イヤーパッドにスポーツ用のメッシュ素材が使用されているため、熱がこもりにくく、軽い。値段の安さも魅力だ。
第7位:アストロ A40TR
日本よりも海外で人気のあるアストロ。このヘッドセットは開放型のヘッドセットとしては、トップレベルの性能を誇る。色々とカスタマイズできるのも面白く、高級感のあるデザインも魅力の一つだ。
第6位:レイザー Nari Ultimate
レイザーの最上位モデルのワイヤレスヘッドセット。振動フィードバックという、ゲーマーにはたまらない機能が付いているのが最大の魅力だ。しかしそのため重いのが弱点。
第5位:ロジクール G431
大口径50mmドライバーによる高音質サラウンドサウンドながら軽量なのが特徴。イヤーカップは柔らかいPUレザーで密閉型のため、よりゲームに集中できるヘッドセット。
第4位:レイザー Kraken Pro V2
豊富なカラーバリエーションがあり、しかし本格派の性能を併せ持つヘッドセット。7.1chバーチャルサラウンドに対応し、迫力のサウンドが楽しめる。またアルミフレームを採用しているので、軽量で強くカジュアルに使える仕様になっている。そして何よりも安い。
第3位:ロジクール G933s
2015年に発売されたG933のマイナーチェンジモデル。ワイヤレス機能が新たに搭載されている。最大12時間連続使用が可能。また50mmのPro-Gドライバを採用し、低音域の迫力をアップしている。ただ少し重い。
第2位:キングストン Hyper X Cloud Revolver S

海外で人気のヘッドセット。手元で音量やマイクミュートなどの機能を切り替えられるのが特徴。7.1chサラウンド対応で、非常にクリアな音が楽しめる。また低反発仕様のヘッドバンドにより、重さを感じさせない快適さを実現している。
第1位:ゼンハイザー GSP600
Although the appearance of the mechanism is popular among game lovers, the biggest feature is its “high sound quality”. The weight is not very light, so it may not be suitable for people who use it for a long time, but even if it is subtracted, its sound quality is hard to replace. People who value sound will choose this without hesitation.